模倣より思考、自分の“答え”を見つけよう〜レジェンドが語る「成長する20代美容師がやるべき6つのこと」〜MINNANO北原義紀
3つ目:人と会う──世界は出会いで広がる
当たり前だけど、人ってみんな違う考えを持っているから、いろいろな人と会っていろいろな話を聞いてほしいです。それをしないと、すごくコンパクトな世界で行きていくことになってしまうんですよね。僕も、影響を受けた人がたくさんいるし、長い人生の中で影響を受けたことを覚えていないこともあるかもしれない。会って話して、影響を受けて、自分の世界が広がる。そういう出会いが、今の自分をつくっていると思います。
でも、考えてみたら、僕は東京に出てきた当初、知り合いはほとんどいなかったんですよ。それが、今は何万人もの人に出会いましたし、多くの方の髪を切ってきました。
振り返ってみると、「この人に会いたい」と思ったら、どうにかしてでも会いに行っていたように思います。特に美容師さんや美容業界の人で気になる人がいれば、無理をしてでも直接会いに行って、顔を覚えてもらいたかった。その積み重ねの中で、実際に仕事のチャンスをもらえることも多くありました。自分が必要としている人に自ら会いに行くこと。そして、そこから今度は「自分が必要とされる存在」になっていくこと。それが、成功の鍵なのかもしれません。
今はSNSがあるから、会いたい人とコンタクトを取るのも簡単になったので、ぜひいろいろな人に会ってほしいです。
美容師さんの場合、美容師さん同士のコミュニティはたくさんあると思いますが、異業種の人ともたくさん会ってほしいですね。美容師とはまったく違う価値観に触れることで、見つけられることが必ずありますから。
4つ目:技術を磨く──経験と時間は嘘をつかない
今の時代って、「このやり方ならうまくいく」「これをやればフォロワーが増える」みたいな“方法論”が先行しがちですよね。その方法を使えば、たしかに一時は成功するかもしれない。でも、それだけでは本質にたどり着けない、ということも頭の片隅に置いておいてほしいんです。
例えば、有名になりたい、雑誌に載りたい、ブランドサロンでトップになりたい……そういった狭き門を目指すには、僕らの時代は、ひたすら数をこなして練習して、自分の手で失敗しながら掴んでいくしかなかった。それが、いま振り返ると自分の背骨になっているんですよ。
誰かが見つけた方法論や答えじゃなくて、自分の中で見つけた答えこそが、本物の力になる。技術は裏切らないし、続けた分だけ確実に積み上がっていく。だからこそ、経験と時間を惜しまないでほしいです。
>5つ目:チャンスを逃さない──チャンスに挑める準備をしておく