カットで応援! センパイCHEERカット 元祖モテ髪サロンAFLOATが作る、大人のツヤ感漂うふんわりリッチな華やかヘア AFLOAT代表・宮村浩気さん×三浦彩さん編
☆後輩☆三浦さんのBeforeスタイル
胸下のロングヘア。毛量が多く、くせもあり。顔まわりにはレイヤーを入れているが、全体的にバランスが少し重たい印象。
☆今回のCHEERカット☆
CHEER_1
まずはバックの毛先からドライでカットしていきます。パサつきを抑えるためにトリートメントスプレーで保湿してからカットします。ブラントで重さを溜めながらアウトラインを整えます。大まかなカットが終わったら一度ブローします。きれいな髪の方がお客さまもテンション上がるでしょ。
CHEER_2
顔まわりにレイヤーを入れていきます。いきなり上の方から入れず、バランスを見て調節しながら。とくに多毛の場合、トップの長さをしっかりと考えて切ることが重要です。サイドは、ヘムラインから前に出る部分をスクエアに切る方が多いですが、角を落としながら丸みのあるラインをセニングで作ると柔らかい印象になります。最後は毛先の数ミリをブラント気味に切って、きれいに揃えます。
CHEER_3
重さを調整していきます。くせ毛なので毛量を取り過ぎないように注意し、髪を触って「少し重たいな」と感じた部分だけを、スライドカットでちょっとだけすく感じですね。前髪は必ず長めに。真ん中1cmを軸に、マッシュっぽく丸く切ると可愛くなります。
CHEER_4
ナチュラルなカール感を作るため、太めのアイロン(36mm)で毛先15〜20cm程度を巻いていきます。トップは分け目が目立たないようにジグザグ気味に髪を取り、少し立ち上げるようにしてボリューム感を。サイドは髪がフェイスラインから2cmほど前方にかかるようにスタイリングし、横から見たときに束感で隙間を作ると華やかなシルエットに。パウダーワックスを使うことでふんわりとした仕上がりになります。前髪は細い束感を作ると、パワーが宿って印象が変わりますよ。
いよいよ完成!