自律神経を自在に操る!? 経営・育成・現場で張り詰めた神経を緩めるルーティーン -iki TENDOさんの習慣 前編-

冷水シャワー&二日酔い対策の朝ルーティン

 

 

さらに、自宅でも朝の習慣として冷水シャワーを続けています。これも自律神経を意識した方法で、まず交感神経を刺激してスイッチを入れたあと、副交感神経がうまく働くリズムを作るためです。冬でも続けていますが、いきなり真水を浴びるのはきついので、まずぬるめのお湯で体をじわっと温めてから最後に冷水をかけています。最初は心臓が止まりそうなほど冷たいですが、慣れると目が覚めて頭がクリアになるんです。この習慣をするようになってから気力ももどって体調もよくなりました。

 

 

僕は今バーも経営していて、ほぼ毎晩お酒を飲んでしまうんですよね。そのせいで翌朝は二日酔いで体が鉛のように重くなったり、ダルさが抜けなかったりするので、朝に冷水を浴びる習慣は欠かせません。美容師としてお客さまやスタッフと接する際、自分のコンディションがそのまま相手に伝わってしまいます。だからこそ、毎朝しっかり自分を“ととのえる”ことが絶対に必要なんですよ。

 

プロフィール
iki代表/ TENDO

1994年生まれ、大阪府出身。大阪美容専門学校を卒業後、地元サロンで基礎を磨き上京。スタイリストデビューを果たした後、2018年都内有名店へ移籍。半年の準備期間を経て19年9月、表参道キャットストリートに自身のサロン「iki」をオープンし、2年で買収して完全独立。独自理論から生まれた「天道ショート」「ハンサムショート」がInstagramでバズり、月間新規客200名超・リピート率85%以上を記録。“カッコよく品のあるキレイなお姉さん”をテーマに、再現性の高いショートカットで支持を集める。

Instagram:@tendo_iki

(文/外山武史  撮影/菊池麻美)

 

  美容師の習慣 バックナンバーはこちらから>>

   ライフマガジンの記事をもっと見る >>

   リクエストQJ Instagram

   リクエストQJ YouTube

  旬の美容師求人はこちら

Related Contents 関連コンテンツ

Guidance 転職ガイド

Ranking ランキング