人気サロンの採用担当者が語る採用のポイント「SYAN」編

積極的に話せないのはスタートラインにも立てていない状態

 

 

-採用審査の段階で「これはちょっと…」とマイナスな印象を抱いてしまうポイントについて教えてください。

 

・積極的に話すことができない

美容師は接客業なので、積極的に話すことができないというのはスタートラインにも立てていない状態になってしまいます。面接で緊張するのはわかるのですが事前の準備はできるはずなので、もし緊張しがちな自分を自覚しているのであればきちんと準備しておくべきだと思います。「この子のことをもっと掘り下げていきたいな」と思わせてくれないと、話せる子にばかり話が集中しちゃうのでもったいないですよね。

 

-早期退職された方に共通している点はありますか?

 

・自分で自分の限界を作る

最近多いのが、自分で自分の限界を作って辞めてしまう子ですね。美容師は人に美や価値を与える職業なので、自分にないものを取り入れ、率先してインプットをしていくべきだと思うのですが、そこで「でも私はこういう人間なので」とふたをしてしまう。中身がない状態では「ありのままの自分」でできることなんてないのに、自分で限界を決めては何も始まらないですよね。

 

仕事の拘束時間が長かったり、休日にモデルさんを探さなきゃいけなかったりしたときに、「自分は無理をしている」ではなく「自分のキャパを広げている」という感覚にシフトチェンジできればプラスのエネルギーになると思うし、考え方をそのように改められないか説明するのですが、最近はいくら説明したとしても、その子自身が変われなければ難しいのかなとも思っています。

 

SYANの可能性を広げてくれそうな子を採りたい

 

-採用残り枠1名に対して最終候補者が2名。最終的に何が採用の決め手になりますか?

 

・独自のキャラクター性と将来のビジョン

人間性のよさがあることは前提として、既存のスタッフにいないキャラクターや思考回路を持っていること、そしてスタイリストとして働くビジョンが見える方を採ると思います。いろんなプロジェクトができるかもしれないとSYANの可能性を広げてくれそうな子を採りたいですね。

 

今は同じ志を持つ子たちとの学校生活を楽しんで

 

-最後に、新卒・転職者のみなさんにメッセージをお願いいたします。

 

さまざま職業があるなかで美容を選んだことに意味があると思うので、美容師を目指している方には、自分の初心を忘れずに突き進んでほしいと思います。

 

あとは、学生のうちは学校生活を楽しむといいと思います。志が同じ人たちが集まるのは専門学校ならではだと思いますし、みんなキラキラしていて夢がありますよね。似たような感覚を持った子たちと好きな美容の話ができて、ヘアショーができて…。私自身、本当に学校生活を楽しんでいました。

 

SYANの場合は、入社するために何を準備しておくべきかなど、そこまで深く考え込まなくても大丈夫です。入社したら120%こちらで育てていくので、今は学校生活を満喫してくれればと思います。

 

次回も人気サロンの採用担当者が語る採用のポイントをご紹介! ぜひお楽しみに。

 

 

プロフィール
SYAN代表
野々口祐子(ののぐち ゆうこ)

大阪府出身、ルトーア東亜美容専門学校卒。 06-07年に渡米後都内2店舗のディレクターを経て、SYANを立ち上げる。 現在サロンワークとともに、雑誌・ブランドカタログ・ブライダルのヘアメイク、セミナー講師としても活動中。

 

(取材/文・阿部夕華〈ヒャクマンボルト〉)

 

 

  人気サロンの採用担当者が採用のポイントバックナンバー

 

  ライフマガジンの記事をもっと見る >>

Related Contents 関連コンテンツ

Guidance 転職ガイド

Ranking ランキング