美容師との相性抜群! 一度飼ったら戻れない! 爬虫類大好き美容師が教える「美容師のための爬虫類飼いのすすめ」

 

最近、かわいい表情が話題となり、爬虫類ブームが再到来していることを知っていますか? 散歩の必要性がなく、夜行性で、飼育にも場所を取らないヘビやイグアナ、トカゲといった爬虫類。飼いやすいという理由から一人暮らしの方にも人気があるそうです。つまり、忙しい美容師さんにもピッタリかも…。

そこで今回は爬虫類大好き美容師のみなさんに、爬虫類の魅力を思う存分語っていただきました。そして、命を預かるということは責任も重大! 飼う際に注意すべき点なども詳しく伺っています。

 

<目次>

>好きすぎてペットショップのバイト面接まで受けてしまったことも!? 美容師界随一の爬虫類好き-STRAMA 豊田永秀さん

>爬虫類は一度飼ったら戻れない沼! 生活が爬虫類ファーストになっちゃうほど!-RE:MORE prod by cluster eriさん

>買い物では人間よりもトカゲを優先!? 性格も十人十色な爬虫類に夢中!―BAY COLLECT 寺田知那美さん

 


 

好きすぎてペットショップのバイト面接まで受けてしまったことも!? 美容師界随一の爬虫類好き-STRAMA 豊田永秀さん

 

STRAMA

代表/豊田永秀(とよだ ながひで)

 

2005年に独立し、東京・代官山に「STRAMA」を設立。ひと癖ある高感度なデザインに定評がある。セミナーや業界誌、一般誌、アーティストのヘアメイクなど多岐に渡り活躍。現在は、植物やアンティーク家具のバイヤー、グラフィックデザインのプロデュースなど、美容業界以外でも活躍の場を広げている。

Instagram:@arigatoyoda

 

爬虫類との出会いを教えてください。

専門学生時代に通っていた古着屋の店主が飼っていたグリーンイグアナを触らせてもらったのがきっかけです。それから長い間、爬虫類を飼育しています。現在はインドホシガメ、ニューカレドニアジャイアントゲッコー、キンバリーロックモニター、オニタマオヤモリ、ナメハダタマオヤモリ、オバケトカゲモドキ、ボールパイソン、セイブシシバナヘビ、爬虫類ではないですが、フランスファイヤーサラマンダー、ムジハラサラマンダー、タランチュラなどがいます。

 

左/キンバリーロックモニター 右/ニューカレドニアジャイアントゲッコ

 

飼われている爬虫類の性格・かわいいところ・好きなところを教えてください!

どんな動物も基本的に「陰キャ」か「陽キャ」に性格が分かれますよね。爬虫類の場合、陽キャは人間に慣れやすい種類のことで、そのほとんどがCB(Captive Bredの略。飼育下で繁殖された個体という意味)。逆に陰キャは、なかなか人間には慣れず、WC(Wild Caughtの略。野生で捕獲された個体という意味)の場合が多いんです。人間の手で増やされた個体の多くは陽キャになりやすく、現地で捕まえてきた個体は隠キャが多い印象ですね。あと扱いが雑な飼い主やペットショップの元では、どんな個体でも性格が隠キャになりやすいなって思います。

 

例えば、亀は全般的に陽キャが多いので、世界中で人気がありますし、飼育していると餌欲しさに自ら寄ってきます。以前うちにいたコバルトツリーモニターは隠キャ寄りの子で、餌付けに苦労しました。あとは、ボールパイソンとタランチュラ以外は、顔を見るなり餌をおねだりしにきてくれるようになりましたね。みんな、よく見ると鱗や色がとても綺麗で、目は特に神秘的です。

 

正直なところ、陽キャの性格の子は、飼育していて楽だし、楽しいですね! 爬虫類の飼育の楽しさは給餌にあると思っていて、陽キャの爬虫類はご飯だよーとか声をかけながら餌を見せると飛びついてきてくれます! 一方で、隠キャの子たちが、いかにリラックスしてのびのび生活や繁殖ができるか考えることもすごく楽しいです! そのため、生息地などのいろいろな情報をもとに、温度、湿度、光、風、餌の種類、ケージ内のレイアウト、床材、植物や木の枝、バックボードなどこだわっています。そうして、最初はすぐ隠れていた子がだんだんと顔を出すようになり、いよいよピンセットから餌を食べてくれたときはほんとにうれしいんです。

 

キンバリーロックモニターベビー

 

爬虫類と暮らし始めて生活に変化はありましたか?

ちゃんと元気に育ててあげられているかという心配事が増えたことと、卵を産んでくれたときの喜びですね。繁殖が成功するとものすごく興奮します。

 

爬虫類と暮らしていて大変だったことや注意すべきことを教えてください。

出張や撮影などで家を開ける際、変化にすぐに気づけないため、種類によっては命を落としてしまうリスクがあります。そのため、紫外線、温度、湿度、空気の動き、温度の勾配、などの環境の調整には細心の注意をはらっています。特にクーリング(人工的に冬眠をさせることで発情を促すこと)の際は最も気を使いますね。

次に、餌です。数日食べなくても死にはしない種類が多いですが、偏った餌だとすぐ「くる病(カルシウム不足によって発症する病気)」や脱皮不全、便秘、拒食などになってしまいます。そのため、適切な餌の確保や与える量、種類にはこだわったほうがいいですね。

あとは、停電! ブレーカーが上がってしまったりして電気の供給が滞るとやばいです。もし停電してしまったら、なるべく温度のダンピングが少ない場所にケージを早急に移動させられるよう、家の中の温度を何箇所も把握しています。エアコンや暖房なしで、常に20度〜28度以下の場所を見つけておくのも良いと思います。冬より夏の暑さで命を落とす危険性のほうが高いように思いますので、夏場にエアコンなしでも涼しく直射日光の入らないところを事前に見つけておくのは大切ですね。あとは、温度計のモニタリングは必ずしています。

 

爬虫類は美容師のペットとして向いているでしょうか?

ペットとしては非常に向いていると思います。温度、湿度はサーモスタットなどの装置で24時間管理ができますし、餌も種類によっては週に1〜2回のものもいます。僕的には亀が一番大変、ヘビが一番簡単だと思います。飼うのが簡単そうに見える水亀は、実はものすごく飼育水を汚すので水替えが大変。汚れた水の臭いはきついです。庭があって、天然のバクテリアが糞を分解してくれるといった環境があれば別ですが…。その点、蛇は臭くないし、鳴かない、餌も数日に1回、冷凍ネズミだから保存も簡単だし。

 

ただ基本的には、家を開けることが多い美容師にはペットの飼育をおすすめできないです。万が一、長期で家を開けるときは購入したペットショップに相談してみてください。大体は預かってくれます。あとは繁殖のためのクーリングを行う期間は必ず家を空けないことですね!

 

爬虫類が大好きすぎてやってしまったこと

・行きつけのペットショップの方に紹介され、爬虫類専門誌で特集されたこと

・総合ペットショップの爬虫類担当の方と仲良くなり、一時期、頼まれて飼育方法のレクチャーをしていたこと

・愛玩動物飼養管理士の資格を取得したこと

・休日にペットショップでバイトをしたくて、面接を受けまくったこと(すべて落ちてしまって、まだその希望は叶えられてません…笑)

など、多数あります笑

 

愛玩動物飼養管理士は、ペットの習性や正しい飼い方、動物関係法令、動物愛護精神などを多くの人に広めるペットのスペシャリスト

 

「これから爬虫類を飼ってみたい」、「飼ってみようかな」と思っている美容師さんにアドバイスをお願いします!

まずは、どんなエキゾチックアニマルがいるかを知っていただきたいので、専門店に行ってみることをおすすめします! そこで気になった種類の飼育方法を店員さんに質問してみてください。 僕的にはヘビがおすすめです! 大きくなる種類や長寿な種類はあまりおすすめできないです。僕も以前引っ越して飼育部屋が狭くなった際、大きな種類は購入したショップに引き取ってもらった残念な経験があります。あとは良いショップの方と知り合いになって困ったときに頼れると良いですね。

 

 

>10匹以上の爬虫類と生活をするRE:MORE prod by clustereriさん

 

Related Contents 関連コンテンツ

Guidance 転職ガイド

Ranking ランキング