神ってる美容師さんに伝えたい「大切なお金の話」 ―マーケットレポーターと美容師の関係―

神ってる美容師さんたちに知ってほしいこと

 

 

これまでいろいろな美容師さんにお会いしましたが、みなさん本当に「神ってる」と思うんですよね。初対面でいきなり髪に触れられるって美容師さん以外ではありえないし、疲れているときに美容師さんの手で癒されることもあるし、キレイにしてもらうことでシンデレラ気分になれるし、人を幸せにする素晴らしい存在だと思います。

 

それと同時に、素晴らしい技を持っているからこそ、何かあったときのために、資産運用することも考えていただきたいんです。投資や資産運用を通じて金融リテラシーを磨き、「お金に働いてもらう」ことを覚えれば、将来の不安が減ると思います。もしも、美容師の仕事だけだとお金が足りなくてバイトしようと考えている人がいるとしたら、「お金に働いてもらう」ことを意識していただきたいです。

 

投資というと「ギャンブルみたいに損をする」とか「大きなお金が必要」などと考える人もいますが、「NISA(ニーサ/株式や投資信託などの金融商品から得た利益が非課税になる制度 ※通常は金融商品を売却して得た利益や金融商品から受け取った配当に対して約20%の税金がかかります)」や「iDeCo(イデコ/毎月一定の金額を投資信託などの金融商品に拠出・運用し、老後に年金や一時金として受け取れる制度)」という仕組みを使えば、少額から投資を始められます。

 

金融リテラシーが将来の不安を希望に変える

 

 

「iDeCo」は「元本保証(支払った分のお金が減らない)」の商品もありますし、「全額所得控除(所得税に課税されないので確定申告をすると払い過ぎた所得税分が還付金として戻ってくる)」なので、メリットが大きい仕組みです。サロンを経営する自営業者の方や、フリーランスの方は将来の安心につながると思います。

 

株式投資に興味がある人は、「NISA」の口座で株主優待と配当が期待できる株を買ってみるのも楽しいと思います。美容に関連するところでは、ヘア化粧品メーカーの「COTA(東証1部:4923)」の株は、「株主優待」として最小単位の株数(100株)を持っていれば、5000円分の商品をカタログから選ぶことができますし、毎年配当金も出ています。

 

もちろん、美容以外の会社の株を探してみるのもいいと思います。たとえば「カゴメ(東証1部:2811)」や「アヲハタ(東証2部:2830)」など食品メーカーの株主優待も人気があります。自分が普段使うものを株主優待でもらえたらおトクですし、長く持ち続ければ優待内容が充実するような株もあります。

 

先行き不透明な今の時代、将来のことを考えて資格を取得する人もいますが、個人的には資格を取るよりも金融リテラシーを身につけたほうがいいのでは、と思います。お金の知識は、知っているだけで未来に差が出るので、多くの美容師さんに興味を持っていただけたらうれしいです。

 

 

♦♦♦美容師への応援メッセージ♦♦♦

内閣府が行っている「景気ウォッチャー調査」によると、現在もインバウンドの恩恵はさまざまなところで見られていて、日本の商品・サービスに対する信頼は今後も続くのではないかと言われています。美容分野に対する期待ももちろん高いと思います。一方で、これはどの職業にも言えることですが、ロボットやAIの活用が進み、人がする仕事は減っていくかもしれません。「二足の草鞋を履く」ではないですが、今は誰もが新しいビジネスチャンスに目を向けるべき時代。美容に軸足を置きつつも、新しい分野にも視野を広げておくといいかもしれません。

 

プロフィール
株式会社フィスコ/フィスコマーケットレポーター

三井 智映子(みつい ちえこ)さん



北海道小樽市出身。NHK教育「イタリア語会話」でデビューし、テレビ、CM、舞台などで活動。2012年からフィスコリサーチレポーターとしてYahoo!ファイナンスで株価予想などを行うほか、テレビ、雑誌、Webなど活動の場を広げている。2013年講談社より『最強アナリスト軍団に学ぶ ゼロからはじめる株式投資入門』、2015年明日香出版社より『はじめての株価チャート1年生 上がる・下がるが面白いほどわかる本』を出版。「美人すぎる金融アナリスト」として話題に。女性らしい銘柄選びと、わかりやすい初心者向けの説明やセミナーを得意とする。

http://www.fisco.co.jp/service/research.html

 

( 取材・文/外山  武史  撮影/菊池 麻美)

 

関連コンテンツ
  “I LOVEサロン”バックナンバーを見る >>

  ライフマガジンの記事をもっと見る >>

 

 

 

Related Contents 関連コンテンツ

Guidance 転職ガイド

Ranking ランキング