断言しよう。目先の利益ばかりを求める美容師が、長く輝くことはない。 〜レジェンドが語る「成長する20代美容師がやるべき7つのこと」〜 ZACC 高橋和義
20代は、美容師として、そして社会人として花開く土台をつくる時期。自分の理想とする美容師人生を長く続けるために、20代のうちにやっておくべきことがあるはずです。そこで、美容業界のレジェンドと呼ばれる方々に「これをやったから今の自分がある」「今の時代の20代だからこそやるべきこと」など、今後の美容師人生を豊かにするためのヒントを語っていただきました。
今回は、カリスマ美容師の先駆けであり、有名美容室の経営者、さらに数々のトップタレントから絶大な信頼を寄せられるヘアメイクアーティスト——ZACC(ザック)高橋和義(たかはし かずよし)さん。日本の美容業界を牽引し続けてきたレジェンドが考える「20代の美容師がすべきこと」。時代を超えて変わらない成功の本質とは? 美容の道を志すすべての人へ、高橋さんが贈る珠玉のメッセージをぜひご覧ください。
1つ目:笑顔での挨拶や返事を身につける
美容専門学校を卒業し、入社したばかりの子たちにまず身につけてほしいのは、笑顔での挨拶や返事です。これは技術や知識がなくてもできること。基本的なコミュニケーションの姿勢を身につけることが、成長の第一歩だと僕は思います。
なぜ、笑顔や挨拶が大事なのか。美容師は人を喜ばせる仕事であり、お客さまに気持ちよくなってもらうことが大切だからです。
たとえば、シャンプーの練習や接客の場面では、技術だけでなく「お客さまに気持ちよくなってもらう、喜んでもらう」ことを意識することが大事。これは、美容師の本質です。
いつの時代であっても、現場で「気持ちの良い接客」を徹底することが、美容師として成功するための土台になると僕は信じています。
2つ目:狂ったように練習に打ち込め
20代は、失敗を恐れず、徹底的に練習に打ち込むべきだと、僕は強く思います。
たとえば、何度もショートカットを切り、セットの練習を繰り返す——地味な努力の積み重ねが、やがて自分の揺るぎない武器になります。
20代後半になると、どうしても損得勘定が働きやすくなるものですが、根気強く基礎を磨いた経験は、どんな美容師を目指すにせよ、一生の財産になるはずです。