水商売と勘違いされた美容師を憧れに変える。中国で盛り上がる美容室文化の実態とは?―IDEA 佐藤恵理さん

勉強熱心な中国人スタイリストに、日系サロンのセミナーが大人気

 

上海で開催されたコンテスト。IDEAのスタッフも参加したそうです。

 

中国人の美容に対する意識が徐々に変化している中、中国人美容師の腕とセンスが飛躍的に伸びていることも感じます。2〜3年ほど前から日本人美容師の中国でのセミナーが急激に増えてきました。『MINX』、『PEEK-A-BOO』、『Belle』といった東京の有名サロンの講師が人気のようです。

 

中国の人たちはコミュニケーションが上手なので、日本へ遊びに行ったときにサロンで髪を切ってもらい、スタイリストと連絡先を交換するんです。それで「今度は私のサロンに遊びにきてよ!」とか、「旅費とギャラを出すから、ちょっと技術を教えにきてよ!」と連絡するみたいです。日本のサロンによるセミナーの企画や交渉を、仕事にしている人もいます。

 

 

中国のスタイリストは、知りたい技術や情報に対しては人一倍勉強熱心。日本から講師としてきた美容師は、自分の話を貪欲に聞いてもらえるので、とてもうれしいんじゃないでしょうか。実際、セミナーが頻繁に開催されるようになってから、技術レベルは格段に上がりました。中国のスタイリストは、セミナーで自分の苦手な部分を学ぶようになったんです。中国にはきちんとした美容学校がないし、学校を設立する申請や資格取得の難しさを考えると今後も定着しないと思います。セミナーは、資格取得などが必要ないので、中国に合っている方法だと感じますね。

 

日本のサロンは「完璧」と思われている。だからこそ進出は難しい

 

 

セミナーが流行する一方で、日系サロンは増えていません。過去に進出した有名サロンはたくさんありますが、大半がすぐに撤退してしまいました。

 

日本のサロンは「完璧」なイメージを持たれていて、お客さまはすごく高い理想を抱いていると感じます。少しでも意に添えないことがあると「日系サロンなのに、がっかりした」と大クレームになることもあります。

 

お客さまとの意思疎通はやはり難しく、私は今でも通訳を必ず入れています。言語の細かいニュアンスをくみ取ってもらうほか、第三者にその場にいてもらうことでトラブルを防止する意味もあります。

 

まだ美容室に慣れていない方が、頭の形や髪質を考慮せずに「この写真とまったく同じ髪型にできる」と信じて来店されることも。そこで説明が足りないとカット後に「こんな髪型は違う」と言われてしまうことがあるので、希望している髪型が難しい場合はその理由を丁寧に話し、納得してもらう必要があります。そのコミュニケーションは、想像以上に負担になるのかもしれません。

 

それでも、中国進出を考えるのであればコミュニケーションを大切にすることは必須です。不満を聞いて何回でも切り直してあげることと、クレームに毅然と対応することを使い分けながら、信頼関係を築く必要があります。ただ、最近は美容室に行く文化が定着してきたからか、あまりにもひどいクレームを聞くことも少なくなってきました。今であれば、参入のハードルはそこまで高くないのかもしれません。

 

>現在の中国で、美容師は憧れの職業になりつつある

Related Contents 関連コンテンツ

Guidance 転職ガイド

Ranking ランキング