美容界の「働き方改革推進者」が 迷える35歳男性美容師におくる処方箋


 

インターネットインフラが整備され、個人が小資本で独立できるようになりました。LINEで予約管理して、SNSでPRをおこない、マンツーマンで経営している美容室も増えています。一方で、男性美容師は「美容師40歳定年説」が囁かれることからもわかるように、35歳くらいから身の振り方を考えている人も少なくないのではないでしょうか。そこで今回は、サロン経営の傍ら経営コンサルティング事業を展開し、美容業界で「働き方改革」を推進している善上智博(よしがみともひろ)さんから「迷える35歳男性美容師」にむけてアドバイスをいただきました。

 



ZENリアル美容師育成アカデミーの様子


独立しやすくなったが「しかたなく」の独立も増えた

 

Q.かつて男性美容師は独立する前提で美容師生活を送っていたと聞きます。今もそれは変わらないのでしょうか。

 

善上さん:現在の若い男性美容師も、多かれ少なかれ独立を考えて美容師生活を送っていると思います。ただ、一昔前と違うのは、やはり業務委託や面貸しという、新しい選択肢が日本に普及したことです。

業務委託や面貸しは、いわば自己資本ではなく、他人資本での独立。自己投資が少なく、リスクが小さいため「失敗しても取り返しがついてしまう」というゆるさがあります。一方で、自己資本で事業を興し、人を雇用する形での独立は、明確な「見通し(経営計画)」と「責任」を求められます。同じ独立でも内容がまったく違いますし、経営者としての力量も大きく差がつきます。

問題なのは、「前向きな独立」ではなく、会社でのポジションを失って「しかたなくの独立」として業務委託や面貸しの美容室に流れていくことだと思います。

今まさに独立を考えている、もしくは独立の機会をうかがっている男性美容師は、デメリットに目を向ける余裕もなく、「そのシステムに乗るかどうか」という選択肢を迫られているように感じているのではないでしょうか。

 

小さな失敗の積み重ねが成功の土台になる

 

Q.独立のカタチが変わってきているのですね。独立するタイミングとしては、今はいい時代なのでしょうか?

 

善上さん:業務委託や面貸しの場合、SNSを使うなど自分から行動することで、世間のレスポンスがとても早いので、無料(ただ)で新しいチャレンジができるし、小さな失敗もたくさん経験できます。この小さな失敗を成功に生かせるという意味では、美容師さんにとっては、とても良い時代ではないでしょうか。

独立する前から、「誰に何をどれくらいの価格で売るのか?」を考えてトライ&エラーすることで、成功体験を積むことができるし、具体的な事業の見通しもつくと思います。僕が独立した12年前なんて、「雇われていたお店で、まあまあ売れていた」という実績以外に何もデーターがない状態で、いきなり借金したんですからリスクがあるにも、程があります(汗)。

 

「つながり」が個人の独立を後押しする

 

しかも、当時の自分の商圏は、お店のコネクション頼みでせいぜいお店の半径5キロ圏内。なるべく雇われていたお店から離れずに出店しないと、お客さまがひとりもきてくれないのではと戦々恐々でした。でも今は、行動すれば会いたい人にすぐに会える時代。全国の知らない美容師さんともすぐにつながれるし、自分に足りないモノはすぐに学べます。

美容師さんに限らずSNSで発信していたら共感した誰かとつながることができます。ちょっとしたキッカケでつながった人が、一生のお客さまになることだってあります。発信と行動がともなっていて、人に会うことにお金を使える若い美容師さんにとってはチャンスの多い時代ではないでしょうか。

独立前に、インフルエンサーのような影響力のある存在になることができれば、銀行にお金を借りることなく、クラウドファンディングで出店することも可能です。他人からの出資によって新しいコトを事業化したり、お店をつくったりするのはすでに普通の流れですからね。こういう取り組みは、僕も今後どんどんやってみたいですね。(笑)

 

>一つの仕事に固執するのは危険

 

Related Contents 関連コンテンツ

Guidance 転職ガイド

Ranking ランキング