ヘアコンテスト上位常連! 川崎で輝く美容師の「勝ちグセ」のつけかた -tu.luce C-LOOP UNITED 中村ゆいさん U29次世代美容師-

練習は量より質 納得できるところまでやり切る

 

 

練習するときには、たとえばワインディングなら「お手本に負けないくらい綺麗に巻く」などクオリティ面でのゴールを設定して、そこに向けて取り組んできました。そして、やると決めたら絶対にやりきる。納得できるまでやるから、時間や回数は関係ありません。すぐできるものもあれば、なかなかできないものもありますけれど、量ではなく質にこだわりました。

 

夜は焼き鳥屋さんでアルバイトしていたので、老若男女問わず、自然にコミュニケーションがとれるようになりました。お客さまに、おすすめのメニューを提案したときの表情やリアクションから、どんなことを考えているのか想像できるようになったので、今の接客の場面でも生かされているかな、と思います。

 

学校卒業後は、地元の神奈川県内のサロンで働きたいと思っていました。都内の有名店は「カッコイイな」とは思うけれど、憧れはそんなにありませんでした。今のサロンに入った決め手は、美容専門学校で尊敬していた先輩が働いていたから。そこから興味を持ち始めて、いろいろと調べてみると、コンテストに強いことがわかったので面白そうだと思ったんです。

 

サロン史上最速でスタイリストデビュー

 

 

今のサロンに入ってからは、負けず嫌いな性格を発揮して、普通3年くらいかかるスタイリストデビューまでの期間を、1年半くらいまで縮めました! これはサロン史上最短らしいです。どうしても負けたくない先輩が身近にいたので、絶対に追い越そうと思っていたんですよ。

 

スタイリストデビューに向けての段階テストが、毎月1回あるのですが、1回で合格を目指すのはもちろんのこと、落ちたとしても翌月には必ず受かるように徹底的に取り組んできました。最終課題である100人カットも、友達やモデルさんに協力してもらいながらやり遂げました。「デビューするには早すぎるんじゃないの?」という声も社内にはあったようです。でも、私は正々堂々とやってきていたので、周りの反応はあまり気になりませんでした。

 

 

デビュー後は1年以内に月指名100名、売上100万円を達成するという目標を立てました。この目標設定に協力してくれたのは、同じサロングループで働いている夫です。これから先、美容師として成長していくためには、コンスタントに目標を設定して、そこに向けて頑張ることが成果につながるのだと教えてくれました。そして、私がコンテストに出場するようになったのも、実は夫の影響が大きいです。

 

>ヘアコンテストに挑む上で、大切なこと

Related Contents 関連コンテンツ

Guidance 転職ガイド

Ranking ランキング