【ショートの高橋幸嗣さんってどんな人?】センス抜群のデザインで予約殺到!京都『Tuna』のオーナースタイリストが初登場

 

差別化するために何より大切なのは、“自分印”がついた「デザイン力」

 

 

うちは今9割がショートのお客さまで、ほとんどが“お任せ”でオーダーされます。新規でお任せは怖いんですけどね(笑)。お任せと言いつつ前髪などにこだわりがある人も多いので、どんなスタイルが好きなのかを把握するために、切る前に写真などを必ず見せてもらってから切るようにしています。

 

ショートのカット技術は前職の教育が根付いていると思います。顔立ちを引き締めて見せるカットや襟足の処理などはとても大切にしています。きれいにキッチリ作るんですけど、少し遊びも感じられるようなスタイルが好きで。あとは、再現性。お客さまがご自宅に帰って翌日に違う髪型になっていたら、周りから褒められないじゃないですか。だから、自分で乾かしても同じように仕上がるように作っています。

 

 

近年はオンラインサロンなども盛んですから、技術のクオリティが全体的に底上げされていると思うんですね。そんな中で差別化していくためには、似合わせも含めたデザイン力が重要だと思っています。僕はナチュラルかつ少しエッジの効いたショートで、“自分印”がつくスタイルを常に作っています。もちろん、インスタ発信もそこは意識していますね。

 

女性は髪だけを見て「可愛い」と感じているわけではなく、その人が着ている洋服や背景、表情、仕草などを含めての可愛いだと思うんです。だから、お客さまの服やバッグが可愛かったら、それも含めて撮ったりします。お客さまがお会計しているシーンだったり、イヤリングを付けたり、自然な仕草や表情を狙っています。そして、その写真は一般女性だけでなく、美容師や美容学校生が見ても刺さるようなスタイルでもありたいと思っています。お店を運営するようになってからは、インスタ運用は集客だけが目的ではなく、求人目線でどう響くかも考えるようになりました。そこも重要ですからね。

 

 

>オーナーになってから、仕事のやりがいや楽しさの質が大きく変化

 

Related Contents 関連コンテンツ

Guidance 転職ガイド

Ranking ランキング