15年を越えてようやく当初の目標に立った。個性を明確化したサロンづくりで、店舗数急増を実現 -10年サロン「Magico」のブランディングストーリー後編

2014年〜2015年 店舗展開スタート期

「売上の主軸が独立しちゃった!」をあえて社内で作った

 

 

2014年11月、『Magico』グループの2店舗目として『&COCO』をオープンしました。白髪染めに特化したヘアーカラーの専門店で、『Magico』と同じく下北沢にあります。

 

『&COCO』は当時のスタッフの友達が店長を務め、それ以外は新規で募集したパートスタッフです。つまり、『Magico』本店のメンバーは変わっていません。当時はみんなで一つの店を作るという青春のような体験をスタッフ全員が共有していたので、新規出店でもその点は崩さないままにしました。内装をスタッフたちで手作りしながら「今後はこうやって出店を重ねていくからね」と話をして、地ならしをしていきました。

 

 

『Magico』のメンバーを分けたのは、2015年に下北沢に『Alan Smithee(現Lagom)』を出店したタイミングです。長く働いていた上の世代が『Alan  Smithee』へ行き、下の世代と僕が『Magico』に残りました。

 

ベテランスタッフ数人が独立して、みんなで新たなお店をはじめる。サロン経営でよくある話じゃないですか。その「売上の主軸が独立しちゃった!」という状態を、社内で作ってみたんです。

 

2015年に出店した『Alan Smithee』

 

世代で分けたことには理由があります。まず、これから伸びていく下の世代はより多くの顧客がほしいので、できればカットの価格を下げたかった。一方、上の世代はすでにしっかり顧客がついているので、価格を上げてヘアケアなどの物販にも力を入れていきたかった。相反する2つの世代が一つの店でやるにはどうしても限界があったので、ここでしっかり分けたんです。

 

このころの『Magico』は、スタッフ10人前後で売上が月に1,100〜1,200万ほど。2店舗に分けたことで、最初は『Magico』が450万、『Alan Smithee』が650万ほどでしたが、すぐにどちらも1,000万円を売り上げるようになっていきました。『Magico』は若い世代がより自由に働けるようになり、『Alan Smithee』では上の世代がお客さま満足度を追求し、しっかり関係を築くことで物販の売上も伸びていく。対抗意識でモチベーションも上がるし、大成功でした。

 

あえて店名や内装は統一しなかった

 

 

ここから先は細胞分裂のように店舗数が増えていくのですが、やはり『Alan Smithee』の出店が転機だったと思っています。この成功体験をもとに、まずは大きく世代で分け、その後はより細分化して出店していきました。

 

前編でもお話ししたように、多店舗展開には不安もありました。せっかく『Magico』で築いてきた下北らしい個性が薄れ、チェーン店のように見えてしまうのではないかと思っていたんです。そこで、店名や内装をあえて統一せずに、それぞれの個性を打ち出すことにしました。

 

「どんな美容室ですか?」と聞かれたとき、答えがわかりやすいのが重要だと思います。たとえば「デザインカラーに強い若者向けのお店」と言っても、それが外人風のハイライトカラーなのか、原色っぽいカラーなのかでまったく違いますよね。その差を明確に打ち出した店を作る。そうすると、美容師とお客さまのマッチングがよくなり、顧客がつきやすくなります。採用でも、店のカラーに合った人材から応募が来て、自然と経営が成り立つようになっていきます。

 

また、それぞれのコンセプトが確立されていることで、結果的に『Magico』本店の「下北らしさ」も守り続けることができていると思います。

 

>上原さんが店舗を一気に増やせた理由とは

Related Contents 関連コンテンツ

Guidance 転職ガイド

Ranking ランキング