教育時間が大幅短縮?!離職を防ぐきっかけにも?進化する動画サービスの今。スマホでできる動画マニュアルサービス「soeasy buddy for beauty」とは。

 

 

「soeasy buddy for beauty」という動画マニュアルツールをご存知でしょうか。コロナ禍でオンライン教育の需要が高まったことも追い風となり、今美容業界でじわじわと浸透してきているニュータイプの動画マニュアルツールです。このツールを上手に活用すれば、デビュー期間の短縮や、スタッフの残業&練習時間の削減、生産性の向上につなげることができるのだとか。ここでは、「soeasy buddy for beauty」についてのサービス紹介と共に、実際にこのツールを導入中の4サロンに使用感や効果についてインタビューしました。スタッフの教育や、生産性向上でお悩みの美容師さん必見の記事です。

 

 

◇「soeasy buddy for beauty」とは?

スマホ動画を活用して、サロンの教育効率化・生産性向上を図るサービスです。

POINT1:技術や接客のノウハウを動画で集約。必要なときにいつでもチェックが可能。

「また同じ説明しなきゃいけないの?」、「紙のマニュアルを読んでも全然わからないよ..」

などのお悩みを、動画を活用することで解決。動画作成に難しい編集スキルは必要ありません。スマホを使って簡単に撮影して投稿するだけで完了です。投稿した動画はカテゴリ別でストックしていくことが可能なので、必要なときに必要な動画だけを、いつでもどこでも視聴することができます。

 

POINT2:タイムリーな情報を共有できる社内コミュニケーション(SNS)機能

動画マニュアルのストックのみではなく、デイリーの売上報告や事例などの共有事項をタイムリーに発信&収集することができます。用途に応じてあらゆるSNSを使用する必要がなくなり、このサービスで一括してサロンの全情報や連絡事項をまとめることが可能です。

 

POINT3:学習の定着が一目でわかる管理機能

管理者側がただ動画や情報をアップするだけでは意味がありません。スタッフ個人や、動画ごとの学習情報の進捗を簡単に確認でき、日々の投稿の有益度も算定。どういったマニュアルを更新していくべきか、示唆を得る管理機能を備えています。

 

<目次>

>練習時間の短縮に成功。このツールで経営理念の浸透によりさらなる会社のレベルアップを目指す。–LOREN菅谷さん–

 

>社内の情報共有として毎日活用することで、コミュニケーションがより円滑に。–Salon de Milk露木さん&樋口さん–

 

>アシスタントの教育時間が4分の1に短縮。スタイリストは空いた時間を情報発信などで有効活用できるように–SHEA.坂狩さん&千代間さん–

 

マーケティングができるオンラインサロンツールとして活用も可能。運営をもっと戦略的に、経営目線で。-株式会社CiiK宮永えいとさん

 


 

練習時間の短縮に成功。このツールで経営理念の浸透によりさらなる会社のレベルアップを目指す。–LOREN菅谷さん–

 

 

<プロフィール>

LOREN

代表/菅谷遼将(すがやりょうすけ)

 

愛知県出身。名古屋市内のヘアサロン勤務を経て2015年に独立しLORENを立ち上げる。積極的なメディア戦略で、多方面に作品を発信し、顧客を獲得。LORENを名古屋エリアの中心的サロンにまで引き上げる。ホットペッパーアワードにおけるベストサロン常連。都内の美容室オーナーからも一目おかれる存在。

Instagram:loren_sugaya

 

SALON DATA:

店舗数:2店舗(名古屋、静岡)

スタッフ数:32名

導入歴:3か月

 

Q.「soeasy buddy for beauty」を導入しようと思ったきっかけはなんですか?

 

 

僕が業務委託サロン出身ということもあり、先輩が後輩の技術指導をすることに少し疑問を感じていたんです。せっかく頑張ってデビューしても、後輩のレッスンに付き合っていると結局アシスタントのときと変わらず時間がないまま。結局それが離職につながってしまうこともあると思うんです。また、教える人によって指導の仕方にムラがあるというか。人間なので感情的な部分が入ってくると、教え方にバラつきがあることも気になっていました。そこで数年前から動画教育に取り組み始めましたが、インスタやYouTubeなどいろいろなアプリを使って共有をしていたんですね。その情報を集約して一つのツールで共有できるようにしたいと思ったことがきっかけです。

 

Q.どのように活用されていますか?

 

 

技術や接客マニュアル動画は、例えば「カラー」、「パーマ」、「カット」などのようにカテゴリ別でフォルダに分けて管理をしています。また、給与規定や就業規定などの労務関係、会議のメモなどもすべて細かくフォルダ分けして、いつでもみたい時にみたい情報を引き出せるようにしています細かな規定や給与体制など、他のSNSでもやろうと思えばできるんですが、以前に投稿した情報の場合、遡って探さないといけないのと、セキュリティの面からみても少し不安があります。情報整理がしやすく、一括で管理できることがとにかく便利に感じています。

 

 

Q.導入されてどのような効果を感じていますか?

 

 

共有したい情報はすべてこのツールの中に入っているので、あらゆるアプリを使って情報共有していた時と比べて、これは聞いてない、教えてもらってないなどのディスコミュニケーションが減った感覚がありますまた、動画マニュアルによって電車の中や自宅での予習復習が簡単にできるようになったので、練習時間の削減にもつながりました。練習時間が減って余った時間は、スタッフとの面談に当てて、コミュニケーションの機会を減らさないようにしています。練習時間で話すよりも面談でじっくり対話をすることで、以前よりも質の高い、有意義なコミュニケーションが取れるようになったと思っています

あとは、来年入社予定の子たちには、今年からこのツールを利用してもらう予定です。あらかじめ動画みて練習しておいてもらって、カリキュラムの進み具合がどの位早くなるのかは、すごく楽しみにしているところですね。

 

Q.今後利用を継続することで、期待している展開を教えてください。

 

 

レギュラーサロンでスタッフに長く働いてもらうためには、会社の経営理念に共感してもらうことが何より重要だと思うんです。単純に給与や待遇などのハード面だけで勝負していては、比較して他がよければ離れてしまうでしょうし。何のために会社があってどういう想いでサロンをやっているのか。そうしたビジョンや理念、ミッションを明文化して、浸透させることが大切です。でも若いスタッフに経営理念の書いた紙を常に持たせる…というのも考えづらい。このツールでいつでも確認できるようにしておいて、朝礼などの機会でツールを開いて読んでもらうようにする。もちろん練習時間の効率化なども期待していますが、経営理念に沿ってこういうアクションをしました、などの情報共有が自発的にスタッフから出てくるようになれば、このツール活用の完成形ではないかな、と僕は思っています。

 

社内の情報共有として定期的に活用することで、コミュニケーションがより円滑に。–Salon de Milk露木さん&樋口さん–

 

Related Contents 関連コンテンツ

Guidance 転職ガイド

Ranking ランキング